ジャワ舞踊劇観賞 Wayang orang

spis-mix

旦那さんが転勤でインドネシアに
求職して、春からジャカルタにいきます

FBで見つけたイベント
 Wahyu  Darma
ワヤン オランです。
ワヤンというと影絵芝居を思い浮かべますが、平べったい人形の影絵芝居はワヤン クリッです。人が演じるお芝居をワヤン オランといいます。
モナスの横、Pasar baruにあるオランダ統治時代の劇場です。Jakarta Art Building

行きたいという友達と一緒に見に行きました。

電話した時には一階席は売り切れで、ちょっと高い2階席。
といってもRp75000ですが…
なんと、開演前にお茶とご飯がついてます。
食べなかったですが……

シャンデリアがついた劇場は2階席だと、ちょっとゆったりめの配置。
古典劇なので、ジャワ語で演じます。両サイドにインドネシア語のテロップがでます。

ま、どちらもわからないのですが、ラーマヤナのように見て、簡単なインドネシア語読んでばーーっくり&ぼんやりとあらすじを想像するって感じです

お姫様の冠をつかんで放り投げ、髪をつかんだり、スカートをくるくる🌀ーと剥ぎ取ろうとするような戦う場面なんかは見せ場でした。
ガムランオーケストラと生歌はワヤンならでは。
物悲しげなこの弦楽器はなんていうのかな?すごく気になりました。習いたい 

子供達の躍りや、途中の吉本新喜劇みたいなコーナーとか
けっこうおもしろかった。

終わってから関係者のおばさま方とお話しましたが、ライオンズクラブがやってるジャワ文化を残していこうというグループで、ライオンズクラブのおばさま方の中にはインドネシア大学日本語学科卒業の日本語が話せる人が7,8人いるらしく

ジャワ舞踊のクラスがあることを教えてもらいました。

出演者の家族とかもいるとおもいますが、ライオンズクラブ関連の観客が多いからか、わりとみなさんちゃんとした格好して劇場にきてました。

わからなかったけど、他にも日本人のお客さんが5人ほどいたそうです。

みんなバリダンス習ってる人が多いけど、ジャワ島だからジャワ舞踊でしょ!
ちょっとジャワ舞踊やろうかと、気持ちが向かってます。

sehari-hari

希望していただんなさんの海外勤務が決定し、おもしろそうだから仕事をやめて、子連れで一緒に引っ越しします。 行先は・・・インドネシア

0コメント

  • 1000 / 1000