コピーサービス利用
最初に一年生には午前授業が 二回あるのですが(一回は選挙のためお休みになりましたが)、その日は全一年生バスに乗らずにお迎えに行って帰宅するのがきまっているのですが、早速バスに《不乗車届け》をださなければいけないことが、入学式でわかった。
パパに会社でプリントアウトと、コピー早めにしてきてーってお願いしてたのに、あいにく腸チフスで欠勤中……
これは困った。プリンターはまだ引っ越し荷物二便に入っていて、届いてないし
ドライバーさんに、できる店がないか聞いたら、アパートメントの近くにあるというので早速いってみました。
すごーい、ここ楽しいー
大型プリンターでバナーも作れるし、木にプリンともやってくれる。
クッションやノートなども印刷して作ってくれるようです。
デザイン用のパソコンが数台あって、係の人主導で作れるようです。
持っていったUSBを繋いで、データを選んで枚数指定するとプリントアウトしてくれます。
日本語対応のパソコンでなければ、ファイル名が文字化けででますが、PDFデータならプレビューするとちゃんと用紙がでました。
3つあるパソコンのうち一台は日本語対応してました。
やってほしいデータのうち、一つはどうしてもきれいに写らなかったのですが、ミスプリントは10枚でRp2000でした。
あとは10枚出してもらってRp4000でした。
上質紙です。
そのあとはブロックAのヤオパギへ
あらかじめ登録していたので、入荷状況の連絡が来たので初めて行きましたが、
わかりにくー、工事で通りにくいし
野菜は少なかったけど、有機だったりで、少量で買えるし安いし
無農薬で作った蕎麦粉もありましたよ。
0コメント