INACRAFT2018
25日からはじまったINACRAFT
3日間学校でぐったり....
しかも体調悪いし
INACRAfTはやめておこうかと思ったけど、旦那も行きたそうなので...
今年はペーパーレス
このあとも使えるBNIの電子マネーがチケットがわり
去年はジャカルタに来てすぐだったので、どれも珍しく、バティックは勉強しなきゃ買えないなーなんて
クラクラするくらい見て回りました
今年は去年となんか感覚が違う
現代的、しかも本来の趣旨と違っても飾るだけでもよさそうなロロブロニョ
ジャワの結婚式の時におく人形です
これはスマトラのサモシール島のブースで売ってた、バタック族の"魔法の杖"トゥンガルパナルアン
博物館においてあるんですよ
RP2000000で買えるのか...
と こいうものに目が行く
去年は地理もわかってなかった、地域にとって文化が違うことも知らなかった
今年はそういうとこを見比べるのがおもしろい
ちゃんとサンリオとコラボしてました
グデタマのラタンのかご
なんか、とってのシュール
インドネシア人、これかわいいと思うのかな
フルーツのかごも、ディスプレイもよかった
ただ実用にちょっと小さいから写真だけ
人が賑わってたお店、これtari betawi(ブタウィダンス)のプリントです
他にもノートとか、実は今このBetawi(ジャカルタ周辺)のダンスを習っていて、とってもひかれた
Antasariの高架の柱にも、オンデルオンデルとtari Betawiの絵が書かれています
ジャカルタを代表する文化です
ジェンガラも一応見にはいってみたけど、やっぱり好みじゃないな
ということで、買うものはなかった
ダンスや演奏のステージを堪能してINACRAFTは終了
昨年と同じなら、このあと同じようなイベントはまだまだあるはず
0コメント