+62 料理教室 3
情報誌+62の料理教室
一回目にパサールツアーつきに行ってとっても良かったので、3回目の今回またパサールツアーから参加しました。
Pasar Koproは中華系が多い地域ということで豚肉があり、前に買った時すごくよかったので、肉狙いで今回は保冷剤とバッグも用意して買う気マンマン
ガチで買う気で行ったから、野菜なども真剣にみる!
ヘタのとこが新鮮な茄子が3本Rp80000だったり、大根葉の切り口が新しく太くて大きい大根がRp5000
新しい野菜が安い!!
マンゴーもジャカルタでは三戦三敗だったけど、今日は「明日食べたい」といって店の人に選んでもらいました。
どうかなぁー
時期はもうすぐでマンゴーは終わりらしいです
もちろん、豚肉のヒレ一本とミンチ用に一キロ以上買ってRp100,000
牛のすねもRp100000で、800gくらいだったかな
料理教室はインドネシアの定番ガドガドと、アヤムゴレン
ガドガドは、ピーナッツバターにライムを混ぜただけでは、なかった!
アヤムゴレンも唐揚げよりも手間がかかるメニューでした。
ガドガドなんて、野菜の下ごしらえ考えると、ただのサラダではない手間がかかる一品でしたが、ソースの作り方わかればアレンジできそう。
毎回お土産ももらえるのですが、今回はごはんが入ったかごと大きなスプーン。
香辛料のこともわかるし、インスタントではない手作りのインドネシア料理が習えて、お土産もらえて、お友達もでき、お腹もいっぱい
ちゃんと復習やらなければー
0コメント