Pasarマエスティックで服作り

spis-mix

旦那さんが転勤でインドネシアに
求職して、春からジャカルタにいきます

6月に友達と生地だけ買いに行って、レバラン後にテーラーさんに服つくってもらおうと計画

朝からマエスティックに繰り出しました。
個人でやってる店は明日くらいまで休んでるんですねー

うちのメイドさんも明日からだし、蛇皮さんもまだ休みだし

二軒ほど経験者からテーラーさんを教えてもらっていましたが、店は探せず、空いておらずで
結局、直感で一軒選び交渉。

一応、イメージ画とインスタの写真、サンプルの手持ちの服と3つの方法で用意して行きました。

私のワンピースと子供用と二枚オーダー。
ただ、生地を買ったあと気づいたことが、
ワンピースにするために3.5m買いましたが、柄が横向きでワンピにするとその柄が縦になる!

それだけ気になってたので、聞いてみたらおばちゃんが
「おかしいから、首から胸まで切り替えて横にしたら」と提案してくれて、それでお願いしました。

出来上がってみないとわかりませんが、お楽しみ
そのあとは、またかごバッグを買ったり、食品売り場をひやかしたりして
時間も早いので、3日からセール中の《Mariami》へ

日本に帰る予定はないので、お土産物物色するきもまだないから、今まで行ったこと奈かったんです。
ほんと日本人だけの店です。
アタは、お土産感覚のものから細かい目のスーパーアタまでたくさんありましたが、やっぱり日本人価格
あまりテンションあがらなかった。
ただ、ヌサトゥンガラのフローレス諸島の、母子や妊産婦の健康保持のための現金収入として売られている、かご類に興味があったので、みんなと行きましたが、別のローカルの雑貨屋でもう少し多い種類をあつかってるところを発見したので、ここでは実物を確認。

sehari-hari

希望していただんなさんの海外勤務が決定し、おもしろそうだから仕事をやめて、子連れで一緒に引っ越しします。 行先は・・・インドネシア

0コメント

  • 1000 / 1000