日々の食材をどこで買うか?
レバラン明け、まだまだお休みのとこもあり、スーパーの商品が戻りつつも、うちの冷蔵庫の中身は乏しい……
あるもので工夫して作っても美味しくないので、ここは一発!
食材を一挙補充!👊👊
といっても、冷蔵庫が小さいのでせいぜい2~3日の野菜と、冷凍庫は余裕があるので、今日は前から一階行って見ようと思ってた二軒と、洗剤買いに、ロザリーチーズの前にジェンガラがあるはずだったので、見たかったけどジェンガラは移転しています。
Googleマップに出てくる場所にはありません。HPもまだこの住所のままなので、
「どこいったんだー」
《ROSALIE CHEESE》
オーストラリアで勉強してきたオーナーが、ゴートと牛乳でナチュラルなチーズをつくって販売しています。
ヨーグルトやジャム、バリで作ってるソーセージとベーコンもあります。
防腐剤、発色剤(亜硝酸Na),着色料が入ってるか聞いてから買いたかった。
子供の体調によりますが、発色剤でアレルギーがでやすい傾向があるので、なるべくソーセージとベーコンは外食でも避けてます。
聞いてみると「使ってない」と即答だったので、二種類購入。
ヨーグルトはまだ休みの関係で入ってないとのこと、残念ですが、次回バリの海塩と試したい
チーズは4種類cobaさせてくれたので、ナチュラルチーズとゴートチーズのオイル漬け、あとカマンベールをいただきました。
ネットで購入してデリバリーしてくれます。
《Edelweiss delicatessen》
冷凍のパンと、お肉、ソーセージのお店です。
こちらもネットでデリバリーしてくれますが、住んでる地域によって、ミニマムの金額があり、うちの地域だとRp300,000以上で、誰かとシェアしないといけません。
友達がソーセージ美味しいよ。と言ってたので、こちらでも添加物について、質問しましたが、販売している店員さんは、わかってないようでした。
「たぶんーー、入ってないような気がしますー」くらいのニュアンス
レバラン明けで新しい商品が入っていなくて、ネットにのってる種類のパンはほとんど売り切れ
でかい冷凍ケースは一つ分しかありませんでした。
ちなみにパンには防腐剤は入っていません。
《Edelweiss delicatessen》
Jl.Ampera Raya No.17H cilandak Ragunan
《Pure foods campany》
ジャカルタに来てすぐに竹炭を買いに行った店で、ローフードのランチも食べられます。
自家製のアーモンドミルクもあります。
Kemalaのアカシアのカッティングボードやお皿も取り扱ってます。
今日は、洗濯洗剤目当てでいきましたが、なんか食材あればなぁーと期待
購入冷凍にはなりますが、お店で使ってる魚を売ってます。今日は、レバラン明けで全部売り切れのまま、残念。
ほんとは混むだろうから、お昼まで食べて帰るつもりでしたが、あまりに早くまわれてしまったので、帰りにダルマワンサのK martによりました。
始めていきましたが、同じ韓国系でもロッテマートとは違い、もう少し本格的。
残念ながら生の魚はまだはいっておらず、野菜だけ購入。
0コメント