安くて良い家具屋とは
キッチンの使い勝手が悪すぎるので、カウンターがわりのものと、棚を買うことにしました。
《Informa》というインテリアの店が隣にあるので見に行きましたが、使い捨てにするには高い気がする…
物価は高いからしょうがないのか
日本にいるときに、IKEAインドネシアのHP見て、日本より高いことはチェック済みだし
関税の問題なのかな、木製品は1.5倍くらいで、プラスチック製品は2倍、ホウロウは4倍だった。
ドライバーさんに
「安くて良い家具が売ってるとこはないか?」と聞いて、下見に連れていってもらいました。
どんな家具とは伝えてなかったけど、アンティークの木のインドネシア家具を扱う小さい店がずらりと並ぶ場所で、通りの反対側にもアンティークの置物や陶器など
Art shopの看板の店がたくさん。
おもしろーい!
なかを見るときはドライバーさんが、「ちょっと見たい」みたいなことを店の人に言ってくれて店先についててくれました。
これRp1350.000
こういう場所だし、価格は交渉できるんじゃないかと、名刺もらいました。
図面引いて、製作したり補修したりやってました。
帰り道にはふつうの家具屋もありました。70%OFFとか看板出してるおおきな店や、ランプばっかりの店など
この地域にはまた来ようー
*ドライバーさんと初のお出かけで、ranchmarketとこの地域。
入国五日目で行くようなとこじゃないと思う……もう少しジャカルタ上級者じゃないの?
旦那さんも行ったことない、ローカル場所。
くーっっ、楽しかった
0コメント