『テロ-デモ』いざという時、どうしたら良かったのか
ラマダン突入前のスラバヤのテロもあり、警戒体制とられてます
心配ですね
先日5/9、この件と別に ジャカルタselatanの中でも日本人が多く住むエリアで朝からあったデモ
ポンドックからガンダリアを結ぶ大通りJl.Seltan Iskandar Mudaの真ん中辺りで道路を封鎖しタイヤを燃やすなど
うちのアパートにスクールバスが何台か来ますが、そのうち真ん中のバスが来ていない、送れてる
「どうしたのー」
「デモで渋滞だってー」とその遅れてるバスのお母さん
先のバスは、デモでバスが遅れてることを知ってか知らずか、もうお見送りして帰っていくとこ
私の子供の乗るバスは一番最後ですが、そのバスに 遅れてるはずのチャプロン(添乗員)が乗ってきていた
なんで??
「なんで遅れてるの?」
「デモで」
「どこでデモ?」
「ポンドック越えたJl.iskandar muda」
「なんで1台だけが、ルートと違うそこを通るの?」
「たまたま、朝にガソリン入れにスタンドに寄ったら進行方向の道路が封鎖されて、さけて他の道に入ったら、他の車もそこ通るから渋滞でー」
とそこでようやく詳細が判明
エレベーターを降りるとき窓から、『どこか火事かな?』と思う黒い煙が見えていた
その日学校にいく用事があったが、7時半くらいからデモについての情報が入りはじめる
警察か軍の車がでてるってことは、前もってデモはわかってたってこと?
通勤途中に知り合い
のメイドさんが撮影した写真です
退役軍人の住宅を立ち退きにして、新しいアパートを建設するのに反対のデモらしい
学校へくる他のお母さんも2時間遅れなどなど
*鉄の棒で窓ガラスヒビが入った他のアパートのバスがあるらしい
*3台のうち1台こなくて、他の2台に分乗させて行かせたとこもある
*親の判断で休ませた
などなど 噂ですが、
あとになって
*あのときデモだとわかっていて、バスが来たからと乗せて学校にいかせてよかったのか?
*チャプロン(添乗員)はバスオフィスや学校にデモの規模や遅れることなど報告していたのか?
*デモの詳細わかるまで待たせた方がよかったんじゃないか?
*親がその場でikut(乗車)するべきだったんじゃないか?
*こういう時のマニュアルあるのか?
など、親の判断はどうしたらいかったか?
とまわりのお母さんと話しています
遠いモスク周辺の管理されたデモではなく、目と鼻の先
日本人が多いエリアでの出来事
今日から1週間くらいは警戒が必要ですが
いざという時
ほんとにどうするべきか
昨日は、ポンドックのアパートは道路側の入り口が封鎖され、セキュリティの人数も増えたという話もきいて
いつ一斉下校や学校にお迎えになってもおかしくないから、その時は車をこうしようとか、事前に打ち合わせてます
「家庭車きてない時間だしー」
「まだ一人でタクシー乗ったことない」とか言ってる場合じゃない
0コメント