ジャカルタ仕込み 味噌
ジャカルタで、インドネシアの豆を使って味噌を仕込もう!
と決めて、麹と塩を日本から持ち込んでました。
日本から出国前に、ブログから「ジャカルタの大豆はおいしくないよ」と教えてくれたかたもいましたが、その時点で、自然食品店に大豆を買いに行くひまもなく……
テンペを食べるんだから大豆はあるだろう。
こちらに来てみると、意外と大豆は輸入品も多く…塩は良さそうなのが結構あるから、塩じゃなく大豆を持ってくるべきだった…
金曜日、パンクした車のメンテナンスで1日家にいたので、腹をくくって大豆の浸水。
思ったより膨らんだ。
土曜日朝から、2つしかないコンロ(しかも一個はなかなか火がつかない)プラス、カセットコンロで
圧力鍋三回、ストウブ二回、土鍋一回の六回に分けて大豆を炊いた
ロッテマートで買ったミンサーで豆を潰す。
普通は豆を潰すのが一仕事なのですが、ミンサー様々。
玄米麹は乾燥なので、戻してから塩切り。
大量の麹と塩を混ぜる容器がないので、寿司桶で
六時間かかった……
キッチンの使いずらさをなめてた……
前にいったHealty choiceでかった豆を二キロ
カンホアの塩一キロ
マルクラの玄米麹
出来上がりは1月以降です。
頑張りすぎて、寝込む
0コメント